加賀の古社で創祀は用明天皇元年(西暦五八五年)。御祭神は日子穂穂出見命(ヒコホホデミノミコト)・豊玉毘賣命(トヨタマヒメノミコト)・鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)の御三神。俗に敷地天神ともいい南加賀では最も古い天神様で美濃國に17社勧請している。
元越前國三ノ宮、後に白山比め神社に次ぐ加賀國二ノ宮となる。古来朝廷はじめ前田家をはじめとする武家の崇敬が篤く多くの寄進を受ける。
石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81−2
0761-72-0412
自由参拝
特になし
なし
30台 無料